SSブログ

退場 [魚]

こんにちは。
ショウガの根元が一部白化してるのを見つけてしまいましたが、数日様子を見てても広がる様子はなく。先週足し水15Lの真水をドボドボ入れたせいかなぁと思っております。
サンゴやってる人から見たら乱暴なやり方かもしれませんね。長年の魚水槽でずっとこんなやり方だったもので。。。以後もうちょっと影響が少なくなるように考えます。


さて、先週の記事のスタポ不調の原因と思われるミヤコキセンスズメ。もう一度罪状を読み上げます。
採取してきてからほぼ1年近く経過して繁殖出来る年齢になってきたのか、スタポがついていたLRの下に穴を掘り始めました。生態はよく知りませんが普通に考えると巣作りかな?と想像できます。おかげで巻き上げられたサンゴ砂がスタポにかぶりまくり、調子落としていました。また、巻き上げた砂は水槽中に回って他のサンゴにもそのうち悪影響を与えかねません。
まぁ、ミヤコキセンスズメからしたら悪いことしてる意識はないでしょうが、水槽全体の平和を維持するためには罪となる行動です。

また、同じ日に採取してきたギンユゴイもだいぶ大きくなり、60ワイドの水槽では狭いだろうなと感じるようにもなってきてました。

だいぶ悩みましたが、この2匹には退場して頂くことにしました。なるべく採取してきた場所に近い海に放流。1年近く人間に飼育されて自然界で生きていくのは難しいかもしれませんが、なんとか頑張って欲しいものです。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

引越し [魚]

初代スタポがRS-122FWの強い光で禿げてきちゃったことは以前お話しましたが、移動先ではRS-122RDからの光がメインでイマイチ調子が上がりませんでした。RDの青い光だけでは厳しいみたい。さらにミヤコキセンスズメがスタポが付いているLRの下に穴を掘り始め、砂まみれになってさらに調子を落とす始末。

そこで元気になってもらうためにプチレイアウト変更。初代スタポはLedio9+の光が当たる場所に移動しました元々Ledio9+を当ていた当時は元気だったので、これで元気になってくれればいいですが。ポリプは出してるのでなんとか持ち直してくれると思います。ただ、当時よりはLedio9+の照射距離が近いのでそこが気がかりなところ。

でも一部禿げたことで、スタポの下にケヤリがいるのを見つけました。昔はうちの水槽にも結構いたケヤリですが、古いLRについていたものは全滅していました。でもこんなとこでひっそりと生息していたなんて・・・ちょっと嬉しい発見です。でも普段鑑賞できる位置でもないし、レイアウト変更したことでさらに見れない位置になってしまいました。

後から衝動買いして入れた方のスタポはLedio9+の直下からすこしずれた位置で、RS-122RDの光も浴びて元気いっぱいです。


さて、プチレイアウト変更も引越しですが、こちらが本題の引越し。
一ヶ月くらい前からスポットテールブレニーが引越ししました。以前の家はフジツボの殻だったんですが、最近の家はこちら。
IMG_0097 (1024x768).jpg
衝動買いスタポにできた隙間です。暗くてよく見ないとわかりませんが。

気持ち良さそうですけど、ポリプが水流でワサワサしてて落ち着いて寝れなそうなんだけどなぁ。魚と人間の感覚の違いでしょうか。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

行方不明 [魚]

去年8月に磯採集で採ってきたチョウチョウウオが行方不明になりました。
最近は白点も付かず餌もよく食べて元気だったんですが・・・。

寝ぼけたか他の魚に追われてイソギンに食われたんじゃないかなぁって思ってますが真相は闇の中。

数年飼育して成長を楽しみたいと思ってただけに残念です。

また飼ってみたいと思いますが、餌付けがちょっと面倒なんですよねぇ。

同じ日に採取してきたミヤコキセンスズメとギンユゴイは元気です。
それゆえに魚は過密気味なので、すぐ他の魚入れようという気はありません。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

チョウの白点の様子 [魚]

今日も恒例の水換えと水質測定。
KH:11
PO4:0ppm
NO3:1ppm

生体、水質特に以上無し。


チョウについていた白点ですが先週くらいまではちょこちょこ付いてたんですけど、今週は見かけなくなりました。
また付くときもあるかもしれませんが、放置してても悪化することはあまりなさそうな感じです。
やっぱり魚の体力・抵抗力・自然治癒力が一番大事かなーって思います。
薬浴や淡水浴の効果は否定しませんが魚の体力を落とす治療法でもあるので、余計悪化することもあって諸刃の剣ですしね。立ち上げたばかりの水質が安定してない水槽では爆発的に白点が増えたりするので、やむを得ないのかもしれませんが。ベテランアクアリストほど恐れなくなる病気ですね。
私も海水魚飼育始めた頃は硫酸銅とかも使ったことがありますが、今は硫酸銅なんてもっての外って考え方になりました。そんなの使ったら何時まで経ってもバクテリアバランスが安定しなくなって、病気を繰り返しそうな気がします。


さて、妄想していた照明ですが、とりあえず今現在の構想は固まりました。
RS-122FW x 2 + VitalWave Violet 7W
これで行ってみようかと思ってます。一気に全部揃えるお金はないので、1つずつ徐々にって感じになるでしょうけど。スペクトル的には結構いい組み合わせかなーって思ってます。時間経ったらまた迷いが出てくるかもしれませんが、初期構想を忘れないためにも書いときます。

実際買ってみたら全然イメージと違ってたりして(笑)
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

白点 [魚]

今週は日曜日になってしまいましたが、恒例の水換えと水質測定。

KH:10.5
PO4:0ppm
NO3:2.5ppm

PO4が0ppm!?



えーっと・・・



試薬が古くなってボケたかな。
アサリの餌付けから水質がちょっと悪化してたので、バイオダイジェストを毎週1アンプル入れてたのが効いたのかな。

でもNO3はほとんど下がらず。
チョウが餌付いてからちょっと餌の量を多めにしてたんですが、少し減らしてみましょうかね。



で、タイトルの本題。
昨日気づいたんですが、チョウに白点らしきものが2つ付いてました。一つは肩あたりでもう一つは尾びれ末端に。今朝確認するとその2つはなくなり、尾びれ末端の別の場所に一つついてました。
ここ何年もうちの水槽では白点なんて見たこともなかったですが、やっぱりなりやすい魚だとなるんですね。
私の方針は基本放置です。白点になりいやすい魚をほとんど飼ってこなかったのでどうなるかわかりませんが、何か変化があったらまた報告します。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

餌付きました [魚]

定例の水換えと水質測定。
KH :13.5
NO3 :2.5ppm
PO4 :0.1ppm

硝酸塩がちょっと増えちゃってますねー。餌付けのためにアサリ入れてたせいでしょう。KHがまた徐々に上がってきてるのもなんか気になります。

先週トラブルからチョウが逃げ出して様子見したところまでお話しましたが、今日はその後の様子を報告しますね。ちなみに脱走する前はアサリとシュアの混合ミンチで混合比は4:6くらいでした。

一日目は人工餌には興味示さず、LRをしきりにつついていました。なんか餌になるものがあるんでしょうか。
二日目になるとメガバイトSにちょっと興味を示し始め、三日目になると何粒か食べるようになりました。
一週間経った今は餌やりのときになると積極的に食べに来て、結構な量を食べてるようです。水面に浮いたメガバイトも上手に食べられてるようなので、もう完全に餌付いたと言っていいでしょう。
ちょっとボケてますが現在のチョウの様子(ちょっとボケてますが)
PA051428 (1024x768).jpg
大きさは採ってきた時からあまり変わらないかなぁ。少しだけ大きくなったかも。シリキルリスズメによるイジメはだいぶ収束しました。同居人としてある程度受け入れられたようです。

ミヤコキセンスズメはだいぶ大きくなって色も少し地味になってきてます。大きさは二倍くらいになったでしょうか。
PA051418 (1024x768).jpg
写真だとまだだいぶ黄色く見えますが、実際はもっとくすんでます[たらーっ(汗)]こいつは今だにシリキに追い回されてますねー。同種ってせいもあるでしょうし、いつもシャコガイ入れてる100均カゴに逃げ込んであまりシリキの前に姿を見せないので、いつまで経っても侵入者と思われてるせいもあるかも。

ギンユゴイも二倍以上に大きくなった気がします。
PA051439 (1024x751).jpg
写真が暗いのは常に動きまわってブレてしまうので、シャッタースピードをかなり速くして撮影したため。イジメられることもなく、ゴーイングマイウェイな感じでいつも表層付近を泳いでます。ずっとこのサイズなら群れで飼育してもいいのに・・・って思いますが、どんどん大きくなって飼えなくなりそう[あせあせ(飛び散る汗)]誰か欲しいって人いませんかね?(笑)


ついでにその他の写真も撮ってみました。
まずはタマイタダキイソギンチャク
PA051424 (1024x768).jpg
購入したときから比べるとかなり巨大化してます。現在一番広がった時で直径23センチ程。水槽左側をほぼ占領しちゃいます・・・。あくあさんちのように巨大化せずに分裂してくれた方がまだマシなような・・・。

ハナサンゴ
PA051426 (1024x768).jpg
触手はDaiさんから貰ってきた時より増えてるような気がします。1.5倍くらいでしょうか。これって成長するとどうなるんでしょう?分裂するの?


スターポリプ
PA051427 (1024x768).jpg
徐々にですが周りのLRに共肉を成長させてます。ただ、照明の当たらない部分はポリプがなくなったり、共肉がなくなったりしてますね。多方向から照明当てられないんでしょうがないでしょう。照明が弱い部分はポリプの密度がちょっと粗い感じもします。あと、LRに這うように成長してくれればいいんですが、共肉がうさぎの耳のように上に飛び出して成長してる部分も・・・。こんなもんですかね?こういうとこをハサミやカッターで切って、他のLRに接着すれば増やせますかね?

以上、近況でした。
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

巣立ち? [魚]

先週末チョウチョウウオを入れていて飼育ケースが、吸盤が外れて落ちてしまいました。
もちろんチョウは脱走。まだ餌付けも完全にはできてないんですが、捕まえようとしてもなかなか捕まえられず。
とりあえずしばらくそのまま様子を見てみることにしました。

シリキはかなりチョウに執着していじめてました。でもチョウもそれほど怖気づくこともなく、水槽内を泳いでます。イジメ耐性はわりと高いですね。
餌もメガバイトに少しだけ興味もってたまに食べてる感じもありますが、まったく見向きもしないときもあって微妙な感じ。LRや底砂をつついたりしてるんで、なんか他のもの食べてるのかもしれません。だんだん餌に慣れてくれるといいんですが・・・。

ミヤコキセンスズメは黄色が抜けてきて灰色っぽくなりだんだん地味になってきました。こいちはシャコガイを入れている100均カゴに住み着いて、上手く他の魚のイジメから逃れてます。餌もよく食べるしかなり元気。

ギンユゴイもたまに追い掛け回されてますが逃げ足が早いので全然余裕そうです。餌食いもいいので平気そうです。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

チョウの不調 [魚]

いきなりダジャレタイトルですいません[あせあせ(飛び散る汗)]

一昨日?の夜中ですかね。千葉で結構大きな地震がありました。
たぶんそのせいかと思いますがライブロックが一部崩れ、チョウを入れている保護ケースが落下していました。保護ケースは吸盤で水槽内に固定するタイプです。固定力が弱くなってたところに水の揺れで落ちたかな。もちろんチョウとギンユゴイは脱走。
昨日の朝見るとうちのいじめっ子達に追いかけられてはいるが、元気に泳いでいました。捕まえる時間はなかったのでライブロックだけ直して出かけました。夕方帰ってみると、チョウが一箇所でじっとしていて呼吸が早い。体色もなんか白っぽくてちょっと危険な雰囲気。いじめっ子達に追い掛け回されたストレスと体力消耗で病気発症したかも・・・。白っぽいからもしかしてトリコディナ[exclamation&question]

捕まえるのに一苦労しましたがなんとか捕獲。でもメガバイトにもアサリにも興味示さず。トリコディナだったら放置はマズいと思って調べてみると淡水浴が基本的な治療方法らしい。その他にも食酢治療なんてものもありました。うちには以前実験のため購入した氷酢酸もありますし、興味もあったのでとりあえず500mlの飼育水に氷酢酸を0.3mlくらい入れたものにチョウを投入。横になったり激しく泳いだりしてショック状態。ちょっと濃すぎたか[exclamation&question]1分くらいしたら少し落ち着いたので、5分間くらいしてから保護ケースに戻してみました。なんとか泳ぎだしてくれはしましたが、餌にも興味示さずじっと動かなくて呼吸も早い状態。昨日はそれ以上いじるのは魚の負担になるので、回復するのを祈って就寝。

今朝見てみると昨晩よりは少しだけ元気なようですが、餌には興味示さず。病気が残ってるとまずいので、昨夜より薄く酢酸を数滴垂らした飼育水に5分入れてみました。今度は昨晩ほどのショック状態にはならず。戻すときに病巣を取るために体表を指ですこし撫でてみました。保護ケースに戻してから1時間後くらいしたらアサリをつつき始めたのでちょっと一安心。目は離せませんが超危険状態から危険状態になったって感じでしょうか。
他の魚に蔓延しないかもちょっと心配なところ。

まだ予断は許しませんがとりあえずまずはアサリで元気を取り戻してもらい、元気になったらまたイチから餌付けしてみるつもりです。ゆーいちさんからいい情報もらったので、シュア買って試してみようと思ってます。

酢酸や食酢治療と淡水浴はどっちがいいのかわかりませんが、魚への負担はどっちもどっちでしょうか。濃すぎると酢酸の方が危険ですが。病気の治療効果もどっちが高いかはわかりません。そもそも本当にトリコディナかわかりませんが、酢酸入れた飼育水でもすぐ☆になることはありませんでした。ただ、真似して☆になっても責任は取れません。

ギンユゴイは元気そうなのでそのまま放置。元気にメインタンク内を泳いでます。たまにいじめっ子達に追い掛け回されてますが、逃げ足も速いしいじめられ耐性も結構ありそうです。



あ、そうそう。チョウを捕まえるのは網より透明な計量カップの方が圧倒的に楽でした。熱帯魚屋さんも捕まえるのによく透明なプラケース使ってますね。海で採取するときも応用できるかも?
ちなみに今回使ったのは以前実験などで登場した1Lサイズの目盛が印刷じゃない計量カップです。
(実験したときの画像)
120504_112011 (854x480).jpg
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

メンバー紹介その8 [魚]

えっと、メンバー紹介はだいぶ間が開いてしまいましたがまだ紹介しきれてなかったので、ネタ繋ぎします(笑)

スポットテールブレニーです。
P2220614 (1024x768).jpg
飼育難易度は低いとおもいます。餌付けはしてません(笑)餌には興味を示さずにコケや藻ばっかり食べています。小さい体の割には気は強いですねー。大きさが倍以上もある魚に威嚇します。攻撃されたとしても痛くも痒くもなさそうですが・・・。身を守るための威嚇で、追いかけていじめるような行動はありません。
混泳はうちにいる魚とは大きな問題は発生していません。

写真は今年1月に購入。コケだけで痩せも太りもせず3ヶ月生きてます。体長は5cmくらい。水槽内全体を回ってコケを食してます。ねぐらは大きいフジツボの殻。顔だけだしてる姿がカワイイです。(写真ないですが)

何度も公表してますが、私ハゼが好きなんです。ハゼが飼いたくて海水魚を始めたようなもんです。でもハゼ類って寿命が短くて、マハゼやミズタマハゼを何度か飼いましたが2年で死んじゃうのが寂しくて。ハゼに似ているギンポはもうちょっと寿命長いんじゃないかってことで、ヤエヤマギンポを2回挑戦してみましたが、なぜかうちの水槽では餌付いてたのにある日を境に餌もコケも食べなくなりやせ細って死んでしまうんです。毒性のあるコケでもあるんでしょうか・・・。個体差ありますがヤエヤマギンポは他の魚に対するイジメなんかもあるので、じゃあもうちょっとおとなしそうなカエルウオならどうなの?って感じで購入に至りました。

今のところ大人しいし仕草はカワイイしかなり気に入ってます。たまにシャコガイについたコケ食べてシャコガイをビビらせてますけどね。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

フグの行方 [魚]

一昨日フグの処分を決めましたが、ショップに連絡して引き取ってもらえなければ自分の手で・・・と考えてました。
昨日のお昼に一番短時間で行けるショップに連絡したら、引き取ってもらえるとのこと。
殺気を感じたのかLRに隠れてなかなか出て来ませんでしたが、なんとか15分くらいかけて捕獲。バケツに入れてショップに無事引き取ってもらいました。

イソギンチャクですが昨日の朝まだショップに電話する前に、フグにつつかれるのを嫌がってとんでもない移動をしていました。
自ら活着していたLRから剥がれ落ち、その後砂の上を横になったまま移動してガラス面(アクリルですが)に活着し、垂直に這い上がり始めました。こんな移動方法もできるの!?って感じです。まさか自ら剥がれ落ちるとは思いもしませんでした(笑)

ショップではガラス面に活着しているのをたまに見ますが、家の水槽ではさすがに見苦しいし水流ポンプに近づいて巻き込まれても困るので、剥がしてみることに。イソギンチャクを剥がすのは初めての経験です。爪先でちょっとずつ活着している面をつつくと、コケのついたガラス面(アクリルですが)だからでしょうか、わりと簡単に剥がれていきます。全部剥がし切るとボトンと底に落ちました。それを拾い上げLRに置いたら少し活着したように見えたので、ショップに連絡してフグを捕まえてショップに持ち込み。
帰ってくると、そのままの場所に活着してたので大丈夫だったようです。

で、翌日の今日また少し移動を開始。足をLRの穴に入れて上向きに開いてたんですが、足が入っていた穴を潜りLRの下側から顔を出し始めてました。半分はLRの上から、残り半分がLRの下から触手を出す状態。用事があったのでとりあえず放置して外出し用事を済ませて戻ってみると、完全に下の穴から顔を出してました。場所的にはほとんど移動してないので、このまましばらく様子見してみます。

写真撮ってなかったから解りにくいですね[あせあせ(飛び散る汗)]

ついでにフグ対策だったシャコガイの保護枠も撤去しました。
水槽内の景色がとても平和に見えます[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。