SSブログ

追加照明 [機材]

と言ってもアクア用じゃなくて、家電点で購入した家庭用温白色E17口のLEDスポット電球、照射角60°のものです。何Wだったかな・・・箱も捨てちゃったので忘れました。明るさは白熱電球60W相当とか書いてありました。
これをウールボックスのすぐ上に設置してみました。
IMG_0091 (768x1024).jpg
下に写ってるのが100均で買ったシューズボックスを改造したウールボックスです。とりあえず24時間点灯。

何をしたいかというと、ウールマットの上にコケや藻、光合成をする植物プランクトンみたいなのが繁殖したら、栄養塩を吸収してくれてウールマットごと捨てられるのになぁと考えたからです。
ATS(Algae Turf Scrubber)みたいな考え方ですね。って言ってもあまり一般的ではないし、聞いたこともないよって人も多いでしょう。要するにコケや藻を積極的に繁殖させて、そいつらに栄養塩を吸収させて除去しちゃおうっていう方法です。解らない方は英語で検索してみるとなんとなくイメージは掴めるかと思います。日本で実践してる方も数少ないですがいらっしゃいます。

まぁ、本格的なATSからしたら、そんな程度じゃほとんど効果ないよって感じのレベルでしかありませんが。
3週間前から設置してるんですが、ウールマットの詰まりはちょっと早くなった感じ。詰まったときのウールマットの色も、ライト設置前は灰色に近い感じだったのが深緑に近い感じになってます。ちょっとは効果あるかも。


まぁ、もし光を好まないバクテリアがウールマットでの栄養塩除去に有効な場合は逆効果になってしまうかもしれませんけどね。しばらく設置しておいて水質変化を見ていきます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

RS-122 RD追加 [機材]

こんにちは。
先週海水を注文するの忘れて水換え一週間サボり予定です。

先週思い切ってRS-122のRWとRDの2台購入しにコスタリアに買いに行った所、RWは昨日売れてしまったとのこと。仕方なくRDだけ買って来ました。通販の方がちょっと安かったりもするけどコスタリアは良心的価格ですし、いつも安い生体をちょこっと買うだけなのでたまにはこういう買い物もしないとね。なくなると困りますし。
IMG_0081 (1024x768).jpg

ついでにお店にあった蛍光グリーンがかなりギラギラしてたスタポも衝動買い。(RS-122 RDのみで撮影)
IMG_0075 (768x1024).jpg

生体の位置を考慮して照明の配置を変更。
light.jpg

生体の配置とだいたいの照射範囲はこんな感じ↓
light2.jpg


ちょっと当初の想定とは違いますが、今の生体配置だと結構いい感じになったような気がします。RS-122 RWはしばらく要らないかなぁ。追加するとしてもRWよりRBの方がいいかもしれない。
そして照明の時間もRS-122 RDだけの時間を全部ONの前後に1時間ずつ設定。
RS-122 11:00-22:00
その他 12:00-21:00

ついでにRS-122 RDだけで水槽を撮影した写真を何枚か。(iphone5撮影)
IMG_0074 (1024x768).jpg
IMG_0076 (768x1024).jpg
IMG_0077 (768x1024).jpg
IMG_0078 (1024x768).jpg

買ってきたスタポがポリプ引っ込めちゃってますが、翌日から毎日ちゃんとポリプ出してます。そして実際はもうちょっと蛍光グリーンがギラギラした感じに見えます。



今回売り切れだったことでRS-122 RD1台しか買えなかったですが、結果的には良かったです。スポットLEDのいいところは、1つずつ購入して自分の思っていた通りの色合いや照度になるかどうか確認して、調整しながら買い足していくことができるって点に気付かされました。

最後に昼間はこんな感じです↓
IMG_0083 (1024x768).jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

水槽写真 [機材]

こんにちは。
アクアテンションという言葉をよく聞きます。
アクアリウムに対する興味や情熱みたいな意味合いですね。
ここのところブログを更新する気がかなりダウンしてたんで、アクアテンションがダウンしてるのかと考えてみましたが、アクアテンションというよりはブログテンションがダウンしてることに気づきました(笑)
アクアはもう10数年もやってるので、あまり大きくアップダウンはしないですね。それよりはネタがないのでブログ書けないだけみたいです[あせあせ(飛び散る汗)]


ところで、実は会社から業務用携帯としてiPhone5を支給して頂きました。
アクアブログを色々見てるとiphone5のカメラは、そこらのデジイチよりサンゴなんかが綺麗に撮れるなんて記事も見かけます。
ということで、iPhone5で水槽写真を撮ってみました。
IMG_0002 (768x1024).jpg
IMG_0005 (768x1024).jpg
IMG_0006 (768x1024).jpg
何も画像調整や照明調整もせずにサクっと撮影してみただけですが、結構綺麗に撮れますね。
いつもはかみさんが持っているデジイチ(Olympus E-PM1)で撮影してたんですが、スタポやハナサンゴの蛍光グリーンが上手く撮れないという悩みがありました。青系の照明にすればそこそこ撮れるんですが、そのためにいちいち照明調整するのも面倒だし、そもそも白い照明下で実際の見た目より蛍光色がくすんでいました。
iPhone5ではこの蛍光色がより綺麗というか見た目に近い感じに撮れてる感じがします。iCloudでパソコンにすぐ取り込めますし、デジイチのようにいちいちメモリーカードでパソコンに取り込む手間もないので、これはいいかもしれません。

いろんな写真を撮るという面ではデジイチの方が優れてることも多々あるでしょうが、水槽写真をブログにアップするという面に関してはiPhone5の勝ちだと思います。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

修理? [機材]

先週故障したポラリオですが、ヒューズをなんとかすれば動くんじゃないかってことで、お金をかけずに試してみました。

10mmのガラス管ヒューズなんてネットを探してもなかなか見つかりません。秋葉原行けばあるかもしれないけど、めんどくさいし交通費もかかる。手近なもので思いついたのが車用のヒューズ。
車いじり用の道具箱を見ると最小7.5Aのヒューズがありました。消費電力からすると大きすぎますが、とりあえず動くかどうか見たいのでこれを利用。サイズもわりと丁度いい感じ。
PB041524 (1024x768).jpg

このままだと真ん中のプラスチックの部分が邪魔してヒューズホルダーに入らないのでハンダ盛って付けようかと思ってたところ、車いじり道具箱の中に丁度よさそうなものが[ひらめき]
PB041525 (1024x768).jpg
知ってる人は知ってるとおもいますが、ギボシ(オス)です。
これの右側の噛みしめる部分だけ切断し、ヒューズにハンダ付け。ヒューズホルダにサイズが丁度合うように形をちょっと変形させて装着。
PB041523 (1024x768).jpg
バッチリいい感じにハマりました[ぴかぴか(新しい)]

さっそく組み立ててスイッチ[on]







普通に動いちゃいました[グッド(上向き矢印)]
どにゃさんが欲しいと言うので、日曜日に東京サンマリンで待ち合わせしてお渡ししてこようと思ってます。しかもこんなジャンク品にお礼にスタポまで頂けるらしい。
ありがとう、どにゃさん[黒ハート]
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

故障 [機材]

ここのところスタポが少し元気ないなーって思ってました。
今朝水換え前にスタポの様子をじっくり観察してみたところ、あれ?ほとんど水流になびいてない。
え?ポラリオ動いてない[exclamation&question]まったく気づいてませんでした。もしかしたら一週間くらい動いてなかったかも。

何度も電源入れ直してもピクリとも動く様子はなし。ポンプとつなぐ小さな箱が壊れてる様子。LEDがつかなくなってるので。
PB031517 (1024x768).jpg

蓋を開けてみたところ小さなヒューズが入っていました。
無題.jpg
赤丸で囲った部分。もしかしてこれが切れてるの?
レーシックやって老眼チックな目では小さすぎて切れてるかどうかわかりません(笑)
そういやテスター持ってたと思い、物入れからテスターを出してきたらスイッチ入りっぱなし[たらーっ(汗)]もちろん電池切れ。9V電池なんて予備はないからホームセンターへ走って買って来ました。ついでにルーペも。


でもルーペで見ても切れてるかどうかわかりません[あせあせ(飛び散る汗)]
テスターで測ってみると。。。テスターの液晶が変(汗)7セグメントの数字の右側が表示されなくて5が三に見えたり0がCに見えたり(笑)まぁ、ヒューズなんでショートチェックで確認できるからいいんだけど。


で、チェックしてみたところバッチリ切れてました。。。
ネットで物色してみても10mmのガラス管ヒューズなんて見つからない。しかも文字が小さすぎて読めず定格もわからない。

物々交換で入手した並行輸入品なんでもちろん保証なんてありません。
ショートさせれば使えるかもしれないけど、回路設計に少し携わってた人間から見るとヒューズ切れというのは最後の安全装置で、ヒューズが切れるってのは回路が壊れてることが多いはず。回路に焼けたような跡はありませんが、壊れてる可能性も高い。ショートさせて動いたとしてもそのまま使い続けるのも怖い。


元々水流もちょっと弱いかなーって思ってたので、コスタリアに行って思い切って新しくポラリオIIを購入しちゃいました!
PB031518 (1024x768).jpg
元々のはポラリオ4MLで、ポラリオIと同等品。グレードアップです。
さっそく取り付けて水流も強化できて満足です。

店長さんから話を聞くと並行輸入品でヒューズ切れは結構頻発してたようです。もしかしてヒューズの定格が低すぎただけで、回路は壊れてないのかもしれません[たらーっ(汗)]
ちょっと改造して車用の5Aくらいのヒューズ付ければ使えちゃうかもしれませんねー。
今度暇だったら試してみます。
もし動いたら欲しいって人いますかね?
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ニューウェーブ [機材]

2月に水流ポンプのニューウェーブNWA-1000を購入したんですが、最初からちょっと調子悪かったんです。
水面を波立たせるように上に向けてたんですが、気づくと波がなくなってて、電源入れなおすと元に戻るって感じでした。回転数が落ちてるのか逆回転してるのかわからなかったんですが、たぶん逆回転してたようです。
まだ保証期間内だし、不良品っぽいのでナプコリミテッドに問い合わせしてみたんですが、電話に出ない[あせあせ(飛び散る汗)]春の嵐の日だったんで、早めに帰っちゃったんでしょうかねぇ。仕方なく購入したネットショップに問い合わせして、ナプコから折り返し連絡してもらうことに。
結局電話きたのがその3日後なんですが、電話来る前に最初に電話に出なかったことと、折り返し電話が遅かったことに嫌気がした私はコラリアナノ1600をネットでポチってしまいました。

両方使ってみた感想ですが、スペック上はコラリアの方が流量多いはずですけどニューウェーブの方が流れが強い気がします。コラリアはもう一つ上のモデルでもよかったかなぁと感じました。でも値段が高いので、お勧めされたとしてもたぶん上のモデルは買わないですけど(笑)
あと、設置方法も磁石でつけるコラリアの方が安心感がありますね。ニューウェーブはレバーで強力に吸着するとは言え吸盤タイプなので、落下する心配もありますし。イソギンチャクの上に設置してるので、落ちたらヤバいとちょっとヒヤヒヤしてました。(2ヶ月の使用では落ちなかったですけどね)
首振り角度はニューウェーブの方が自由度が高く、首の固定力も強そうです。コラリアは吸盤のゴムの穴に差し込んでるだけなので、だんだん下向いちゃいそうな感じがします。
音は両方ともわりと静かで気になりませんでした。

NWA-1000は電話で話した結果新品と交換してくれることになったのですが、コラリア付けちゃったので余っちゃいました[あせあせ(飛び散る汗)]

誰か欲しい方いますかね?というか、花見のときに持ってけばよかった(笑)
他にも使ってないポンプがいくつかあるんで、物々交換会みたいのがあるといいなー。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

濾過槽掃除の道具 [機材]

明日海水が120L届くので、大量換水と濾過槽掃除の準備として主に100均で道具を買って来ました。
いつもはダイソーなんですが、たまに別の100均にいくとダイソーにはない種類があって楽しいですね。今回はセリアにも行って購入してます。
P4030797 (1024x768).jpg
写真右側がダイソーで購入したもの。まだ未使用なので使用感はわかりませんが、何に使う予定か説明します。

右上が濾材を洗うための水切りカゴ。キッチン用かな。受け皿もついてるので、飼育水に浸けながら洗えると思います。
右下はガーデニング用の深めのスコップ。濾材(サンゴ砂粗目)を掬い出すのに使う予定。

左側はセリアで購入。左上は取っ手付きのザル?これ青い部分がシリコン製になっており、使うときは底を押せば丸いザルのような形になり、仕舞うときは底を凹ませて収納スペースを節約できるようになってます。これを見た時「これだ!こういうのが欲しかったんだ!」って思いました(笑)用途は濾材の水切りや濾過槽のデトリタスを濾すために使用します。取っ手がついてることで、色んなサイズのバケツに引っ掛けることも可能なので、使いやすいと思います。お勧めです。

左下は三角コーナー用フィルタ。これを上記のザルにつけてバケツに引っ掛けてデトリタスを濾しとる予定です。ゴミを濾しとった後の水は濾材洗浄に使う予定です。

次の写真はホームセンターで購入したもの。
P4030796 (1024x768).jpg
灯油用の電動ポンプです。単三電池二本で動作します。単三電池のポンプ探すのにちょっと苦労しました。単一のならいっぱい売ってるんですが、単三のものがなかなかなくて。うちには単三のエネループがいっぱいあるので、それを使いたかっただけですが。
これで濾材抜いた後に濾過槽からデトリタスを吸い出す予定です。実はこれもう一個買ってあって、一ヶ月ほど前に下水排水口のマスの排水に使ったんです。吸いだす力は弱いんですが、デトリタス程度なら吸いだせそうです。単三エネループ二本でも一時間近く使えました。
アクアリストなら余ったポンプの1つや2つあるだろ?って感じですが、1層と2層の間にある狭い部分(4.5cm)のデトリタスも吸い出したかったので、狭いところに入るポンプが欲しかったんです。安いから壊れてもあんまり痛くないし。

あと、もうひとつ。これは濾過槽掃除に使うものではないですが。
P4030798 (1024x768).jpg
キッチン用水切りメッシュボードです。サイズは縦300x横185x高さ10mmです。よく熱帯魚屋で仕切り板として使われてたりしますね。以前このようなものを探したことがあったんです。シャコガイの保護枠を検討してるとき。そのときはダイソーには似たような商品はなく、ネットで天井ルーバーという商品を見つけたんですが、サイズ大きいし値段もそこそこするので買わなかったんです。でも今回セリアに行ったら、あるじゃないですか!しかも100円で!さらにお手頃サイズ!透明のがあれば言うことないんですが、白しかありませんでした。使う予定はないですが、思わず2個買ってしまいました(笑)
まぁ、保護枠とか隔離ケースとかサンゴやシャコガイなんかの仮置きの棚を水槽内に設置するためにも使えそうなんでいつか使うでしょう。

どうですか?みなさんの感想やうちはこんな便利なもの使ってるよ的なものもコメントしていただけたら嬉しいです。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

水流ポンプ(ポラリオ)インプレ※追記あり [機材]

少し前にある方と物々交換で中古ポラリオ4MLを譲って頂きました。
P2220600 (1024x768).jpg
タイラップはカバーが緩くて外れそうなので、カバー固定のために付けてます。
このポンプを知ってから欲しくてたまらなかったんです。VortechのMP10ESは高くて買えないし。

※追記
機能&スペックについての追記です。
このポンプの動作は50%の流量で5秒、75%で5秒、100%で5秒、停止5秒。同じように反対側への水流50%で5秒、75%で5秒、100%で5秒、停止5秒。という動作を繰り返します。(計ってませんが箱にそう書いてあります(笑))
流量は2300 l/h~4000 l/hと記載されてます。50%が2300 l/hで100%が4000 l/hってことでしょうかね。
スペック的にはかなりの流量ですが、他の水流ポンプの前向きの流れと違って横向きの流れで間欠運転なので、水槽全体の流れを作るには他のポンプより弱く感じるんでしょう。
追記終わり。

使ってみた感想ですが、60x45x45水槽ではメイン水流としては少し弱いかな。最強時はそれなりの水流はあるんですが、水槽全体の流れを作れるほどではありません。メーカー推奨通り60ワイドなら7MLの方がいいでしょう。ネットを被せたりして水流を弱めることはできるけど、強めることはできないですからね。うちではナプコのNWA-1000と併用してます。
音は静かな部屋だと結構気になりますね。間欠的にウィーンって鳴るので。
でもこれ一個で間欠的な水流を作れるので、総合的には満足です。

カミハタがこれを販売する予定らしいんですが、去年末から発売が延び延びになってるらしいですよ。
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。