SSブログ

GBR [その他]

こんにちは。
水槽は特に異常もなく順調で、ネタ不足です。


さて、タイトルを見てみなさんは何を想像したでしょうか?
イギリス?
骨再生誘導法? んなわけないか(笑)

アクアブログですから、もちろん Great Barrier Reef です。
私はスキューバダイビングをしたことがありません。 泳げないわけではないですよ。中学生の頃は水泳部でしたから。やってみたい気持ちはないわけではないですが、お金かかるし、たぶん耳抜きができないです。
小さい頃中耳炎をよくやっていて左耳が少し変ですし、耳鼻科で耳管がほぼ塞がってると言われたこともあります。飛行機乗った後1日くらいずっと抜けない状態が続くこともあります。忘れた頃に痛みとともに抜けるんですけどね。

でもサンゴを飼い始めて「自然のサンゴはどんな状態なんだろう?」と興味があったため、サンゴの勉強も兼ねてBGVとして売られているグレートバリアリーフのブルーレイディスクを購入してみました。
IMG_0098 (768x1024).jpg
本編95分、特典16分。全部珊瑚礁の映像です。BGM有りで再生するかダイビングサウンド(海水中の音のみ)で再生するか選べます。
シリーズとして他にモルジブ、ボラボラ島&モーレア島、ランギロア、八重山、なんてのもあるそうです。


【感想】
ほとんどのサンゴはチャイロイシですね。たまに綺麗な色のサンゴが出てきますけど、多くのアクアリストが目指すようなカラフルなサンゴやパステルカラーだらけなんて感じではありません。
また、ほぼ全てのサンゴが巨大です。水槽内の小さなサンゴは見慣れていて種類もなんとなくわかってきた私ですが、映像内のサンゴは見慣れたサンゴとはまったく違って見えて種類も判らないものがほとんど。
私は魚好きなんで、サンゴだけでなく魚にも興味をそそられます。どちらかというと魚の方が名前を言い当てられるでしょう。

勉強になるかといえば、正直微妙かもしれません(笑)自然の海を小さな水槽で再現するなんてとても無理というのが感想です。それでも、どのくらいの水深でどんなサンゴが生息してるのかとか、光の色合いやサンゴの色合いの違いなんかは多少勉強になるかな。

最近のLED照明は太陽光に近いフルスペクトルを目指して開発されてますが、自然の太陽光下でほとんど茶色イシなんですから、フルスペで色揚げできるって思うのは間違いじゃないかなと思わされます。もちろん色んなサンゴそれぞれの素性があって、そのサンゴが一番綺麗な発色をするためのスペクトルがなければダメなんでしょう。究極を言えばサンゴ1つ1つに異なるスペクトル調整をしたスポットを当てるのが一番なんでしょうね。あまり現実的ではありませんけど。
となると、よく言われてるようなあまり褐虫藻(照明)に頼らずポリプ食化させる方が近道なのかもしれません。
でもやっぱり自然に近い環境の方がサンゴに取っては快適な環境なんだろうなぁ。

私は、ビビットなカラーやパステルなカラーを目指すより、茶色イシでもくすんだ色でもなるべくサンゴが快適な環境を目指したいと思いました。太陽光に近い演色性の高い照明の方が魚も綺麗に見えますしね!
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 1

コメント 4

あくあ12

こんにちわ。
Great Barrier Reefは潜ったことはないですが、先日番組録画したものを見ました。
私が見た、その番組でも非常にジミ~なチャイロイシが9割でしたね。
やや、透明度が悪かった日みたいでしたが、私の見る限り、あれなら沖縄のほうがキレイだと思いました。(最近は行ってませんがw)

私も、チャイロイシでもなんでもサンゴが快適ならそれでいいです。
パステルは確かにキレイだけど、実際あのようなパステルな海はまずありませんし。

それに、サンゴ礁には多種多様な魚がいますが、サンゴの色が地味だから引き立つように思いますし、それあってのサンゴ礁だと私は思ってます。まぁ趣味だからこの辺は好みなんでしょうけどね。





by あくあ12 (2013-07-01 13:38) 

まはぜ

> あくあ12さん

あくあさんもシリーズから一つ購入してみませんか?

Zeospurなんかは重金属が入っていて、無理やり褐虫藻を抜く添加剤みたいですね。こにれは少し拒否感を感じます。アミノ酸やビタミン類、ほとんど害のない微量元素系の添加によって色揚げするのならまだ許容できますけどね。

魚が引き立つっていうのは同感です。
言われてみて初めて私も魚が霞んじゃうようなパステルやビビットなサンゴに触手が伸びない理由がわかりました!

デバの件ですけど、スズメダイ類いれちゃうと余計悪化しちゃいそうなんで、あまり喧嘩しなさそうなハナダイ系を入れてみたらどうでしょうか?オレンジやピンクの色合いも綺麗ですし、もしかしたら変化があるかも。
by まはぜ (2013-07-01 21:41) 

あくあ12

こんばんわ。

基本、お財布にやさしいというテーマなので、ROや添加剤に頼らない飼育をしようと思いますw。

¥デバを選んだのは浅場のサンゴ礁(ミドリイシ)がテーマというのもあります。色合いはハナダイも魅力的ですが、どうも潜ってみた時の私の感覚では10m以深の岩場にいるイメージがあるんですよね。
デバと一緒に見かけたヨスジなんかいいかなーとも思いますが、あれでかくなりますからね。何にしましょうか?・・・あマグロはパスw
by あくあ12 (2013-07-04 01:40) 

まはぜ

> あくあ12さん

昔ミスジを飼ったことありますけど、うちでは暴れん坊将軍になっちゃいましたねぇ。それ以来ヨスジやミスジは入れてません。
飼ってる人によってはまったく問題ないって人もいるし、どうしたら大人しくなるのかがよくわからないです。水槽の広さや自分より大きい魚がいるかどうかとかで変わりそうな気がしないでもないですが。

もう一回魚を選ぶ視点でGBRの映像観てみますね。
ツール・ド・フランス開催中なので、終わるまで見る暇ないかもしれませんがw
by まはぜ (2013-07-04 07:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

退場実験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。